皆様おはようございます^^
H29年3月4日(土) 07:15~14:00 見老津 仕事場?
我が上司ですが、数年前までは椿の地磯でカゴの単独釣行をするほどの
釣り吉だったみたいでして、仕事もせずに一日釣り話ばっかりしている部下
に触発され、磯フカセ釣りを一緒にすることに^^
上司さんですが、ジャケット・シューズ・小物等を新調し、リハビリを兼ねて
今回の見老津釣行の三日前に、お友達と袋の川端渡船(沖のヒラバ)に。
タフですねぇ^^;
釣果を聞くと二人で何と30枚以上!!!(;゚Д゚)
見老津釣行にも期待が膨らみます^^
(わたしはグレじゃなくて、サンノジでも満足できますから(笑)ヘヘヘ)
今回は、上司・わたし・いつもの後輩二人の4人での釣行^^
起床は2:30、15分で用意し釣具屋さんへ
気合を入れてコマセを混ぜます!
なんてったって、二人分作りますからね!!!
『今年の夏の査定、分かってるやろな!!!!』
っと、心の中で何回叫んだことでしょう(笑)
その後、車に乗り込み上司にラインを送る
『今から、集合場所に向かいます^^』
『了解!気を付けてな、面倒かけてすまんな』
『ありがとうございます!一人分も二人分も変わらないですよ^^』
(今年の夏の査定、分かってるやろな!!!!)
海南駅裏で合流し、上司殿の車に荷物を積込みいざ出発^^
途中のPAで後輩とも合流し、見老津到着
林渡船さんを利用したのですが、HPの船長さんの画像を見ると
『大丈夫かの・・・・。』
っと、心配してたのですがちょっと強面ですが親切な船長さんでした^^
受付で
『一番船と二番船で、二人ずつ分かれてのってよ。』
なので、上司とで二番船に乗ることに。
6:15に一番船が出て行き、戻りを待つ・・・。
周りも完璧に明るくなり、それと共に早く釣りをしたい気持ちが
大きくなり、それがイライラに変ってくる^^;
7:00前に乗船し、渡礁し先人の二人を見ると既に釣りを始めとる( ゚Д゚)
二人で口にしたのが 『何か、腹立つな』 でした(笑)
さてさて、本日の釣座からの眺め

潮の色、足元のいい感じの根 雰囲気あります^^
仕掛けは0号 二ヒロ半から開始
『う~ん、一時間は撒いて寄せてだの』
一時間経過・・・全員うんともすんともアタリが無い。。。
『う~ん、5Bに変えるか・・・。』
浮子を外した瞬間、デスピナ小僧の竿が曲がる!
穂先を見るとグレっぽい感じと、皆で喜んだのですが
上がってきたのは ”オジサン” ですか・・・しかも、40upの特大サイズ^^;
サシエも頻繁に目ん玉も着いたまま返ってくる状況><
厳しい状況でアタリを出したのは上司!
でも、難なく巻き上がり小物感が漂い、上がってきたのは ”タカノハ”・・・。
ろくでもない奴ばかりですな(==;
5B・竿二本で流していると ふよふよぉ~っとアタリなのか潮でなのか
パッとしな動きに合わせを入れると
『ドスッ』 ( ゚Д゚)
重いしムッチャ突っ込む、ドキドキしながらやり取りし見えた魚体は白い!
みんなで『マダイちゃうんか!』
自分の中で真鯛なの?(#^.^#)
っと、その気になってルンルンで玉網を持って構えると
『アイゴか?いや、それにしては・・・』
・・・・。

50に迫るサイズ・・・。
ある時から磯の上では 『潮が動かん、潮が悪い』 は口に出さない。
と、決めていたのですが ”オジサン、タカノハ、ヘダイ” の三本の矢には
ちと心が折れそうでしたね^^;
浅くしたり深くしたり、思いっきり浅くしたり思いっきり深くしたり
その努力に答えてくれた

良型イサギ^^
同じコースを流すもアタリなし;;
その後、顔をだしてくれたのはムロアジ二枚で終了;;
23歳は午前中アタリなく、お昼過ぎに何とか釣り上げたのがサンノジ一枚^^;

釣果一覧
1位 わたし
ヘダイ 1枚
イサギ 1枚
サンノジ 1枚
ムロアジ 2枚
2位 21歳
サンノジ 3枚
オジサン 1枚
3,4位同順
上司
タカノハ 1枚
23歳
サンノジ 1枚
順位着ける気もなくメモもなにもしてなかったのですが、わたしのしょうもない記憶力
で十分でしたね^^;
腕の差が出てしまいましたな((´∀`))ケラケラ
釣果も大事ですが、怪我せずまた楽しく行きたいですね^^
にほんブログ村65.5kg
スポンサーサイト
- 2017/03/12(日) 11:15:36|
- フカセ釣り
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0