皆様こんばんは^^
12月26日(土) 06:30~16:00 由良小引 サギ
本日は21才と20才との三人での釣行^^
前回の釣行で風のある日は無理はしないと言いながら、この日もいい風
吹きますよ\(^o^)/
先に筏の方を下していくのですが、よぉ~こんなところで一日釣りできるな(;゚Д゚)
ってくらいうねってます^^;
目的の磯についてまずは、みんなの道具が飛ばされないようにフィットする場所を
確保、その後は夜が明けるまでしばし談笑(^o^)

釣れる雰囲気はありますよ~♪
夜も明け出し仕掛けづくり~、まずはおきまり5Bから
一投目からエサが無くなる、となると

ん~、どこにいってもあなたですか・・・・・・。
三人ともエサ取りと苦戦する中、不意によそ見をする(;゚Д゚)
磯際を回遊しとるのは、わいの活かしバッカンやないかいや!!!
あれだけ安全な場所に置いてあったのに何故飛ばされる・・・。
開始一時間もたたずに、こいつをロストしてしまうと一日がグダグダで終わって
しまう、なんとしても回収しなければと必死になってる後ろでは21才大爆笑・・・。
最後は潮かぶりまくりでなんとか回収^^;
気を取り直しちと仕掛けを軽くしてみる。
逆光でウキが全く見えないので、ラインでアタリをとる👀
っと、まぁそんな恰好いいこと言いなが集中力が保てるわけもなくガツンと竿に
アタリが来るまで待つ。
次第に三人にどんよりと重い空気が流れ出す中、わたしの竿にファーストガツンヒット^^

最近実家で大好評なので持ち帰るんですが、あまり磯上では関わりたくない^^;
その後、数時間たいした山場もなく時間だけが過ぎ、これだけ沖にでているのに
そなに潮動かんもんかってくらい動かない>_<
この沈黙を破ったのは21才^^

わたし『くっ・・・。最近こいつ調子いいじゃないか!』
っと、うらやんでいるとその直後に21才のウキが再び消し込む(;゚Д゚)
チヌの姿を確認し、網をつかんだ瞬間ハリス切れ><
ケケケ( ̄▽ ̄)
負けては居られないとさらに仕掛けを軽くしての一投目、ウキが消し込む
小刻みに叩くこの感じ、そしてこの場の流れ、来ちゃいましたねチヌさん^^

30cmくらいのボラ・・・イライラ(`・ω・´)
昼も過ぎ残り時間も少なくなり、仕掛け変更でハリスの長さを変えてみる。
午前中にハリス交換した時に無くなってしまい、短いなぁ~っと思いつつ
釣りしてたんですが、ちゃんとした長さで釣りをしなくてはと交換した一投目^^;

嬉しいんですけど、微妙な心境^^;
仕掛け変更後の一投目ってこともあるんでしょうけど、もっと早くハリスを勿体がらずに
交換していればって思っちゃいますね^^;
19才は何か一回ぶち切られてましたね((´∀`))ケラケラ
爆風・強風のなかですが三人楽しく釣りできましたあ^^
今年最後に良い釣行ができてよかった\(^o^)/
皆様本年もありがとうございました^^
来年も安全にケガの無い釣行を^^
累計枚数42枚(;゚Д゚)
余りの釣れていなささにビックリ(*_*)
にほんブログ村
スポンサーサイト
- 2015/12/30(水) 22:30:45|
- フカセ釣り
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
皆様こんばんは^^
12月19日(土) 07:00~15:00 由良小引 ???
本日は21歳と二人での釣行^^
前日の予報をみると4m・・・。
電話で確認してみると、出船予定とのこと
辞めればいいのにね^^;
さてさて、漁港に着いて第一声が
二人『ほぉ・・・。なかなかやね・・・。』
渡礁がホンキでなかなかでしたよ・・・。
磯付けするもタイミングが合わない、しまいにはタイヤを外してしまい
船体を磯に強打し破損(;゚Д゚)
なんとかわたし一人が先に渡礁し、磯から21歳の渡礁を待つ。
しかしこの磯から船の様子を見ていると何とも言えない恐怖感が芽生える・・・。
船首の21歳の姿をみて、『これはあかんやつや、もう帰ろうよ』っと、思ったとき
船長『あかん、引き返すぞ!』
っとなり、湾内の磯に無事に渡礁^^
仕掛けを作りながら、『釣れる気せんね・・・。』とついさっきまで危険な目に
合いながらもバカだね・・・。
気を取り直し仕掛けを投入~
音もなくエサのみが綺麗に取られる、、、これはチャリコか・・・。

ですね・・・。
その後、竿がひん曲がるアタリもあったんですが残念ながらブチ切られておしまい><
ダラダラと全く釣れる気配が感じられない中で21歳やってくれました

羨ましすぎる、俺も続くぜーーー!!!っと意気込むが

釣ったのはまたまた21歳^^
何がダメなんだぁ~><っとなげいているとウキにアタリ!
エサ取りではない良い感じの突っ込み^^
磯際でもいい感じの突っ込み!
竿大丈夫か?(;゚Д゚)ってくらいの突っ込み^^;
こういう時にレバー使いのかな?^^;
上がってきたのは

・・・・・。
釣れないよりは良いか^^;
そして、片付けの時

恐らくカンダイとの格闘での負傷でしょうか。。。。
出るはずの無い部分が一センチほど出過ぎてしまい、納竿できない;;
そのまま、船に乗り帰ることに・・・;;
っと、ここでいつもこのブログを読んで頂いてる方がおられたらこう思ったはず
『また、折ったなこれは』
安心してくだい、治りましたよ^^
500円とられちゃいましたが^^;
本日の総括といたしまして、天候の悪い日は無理に釣りにいかない!!
皆さんも安全な釣りを^^
にほんブログ村
- 2015/12/27(日) 20:34:48|
- フカセ釣り
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
皆様こんばんは^^
12月6日(日) 06:00~10:00 雑賀崎双子島 ウノクソ
本日は一人での釣行^^
磯は久々に本気でチヌを狙ってみようってことで地形変化の
多いウノクソに決定!
そして、コマセも今回は超奮発!!!

前回の釣行の時にヘッドライトが壊れてまして、真っ暗で苦労した上に
安売りのやつで、あまり明るくなかったんで今回こいつも奮発!!!

やっぱり、お金を出すと正直なもんです^w^
明るすぎて快適♪夜が明けると洋梨なんですけどね。
ヘッドライトを外して磯クールは手が届かず、風で飛でしまわないように
『タモ網にポイっとな』
準備も完了し、今回も釣れる気満々の第一投目
浮きに反応!!!

・・・・・。
特大サイズには違いないですがねぇ・・・。
ちょっとタナを浅くしての二投目
またも浮きに反応、20cm程しずもったままピクリともしない
『根掛かりかよ~』
ラインを直線にして強引に引っこ抜く
ふわっ・・・高切れ ┐(´д`)┌ヤレヤレ
タモ網を手に取りウキを回収
必死にバシャバシャしている最中に網の中を見ると
『ん?何か入っとる、アホな魚でも入ったか?』
(;゚Д゚)
(;゚Д゚)(;゚Д゚)アホは俺か!!!!
朝ヘッドライト、タモ網に入れたやないか・・・・。
浮きもギリギリ回収でき、ヘッドライトも無事点灯^^;
気を取り直し、釣り再開^^
海の中はおびただしい数のエサ取り・・・。
その後も、頻繁に根掛かり><
う~~~、面白くない。
周りを見ても他の釣り客も全くおらず、そのため個人さんの船釣の方が
わたしのコマセのおこぼれにあやかろうと群がる始末o(`ω´ )o
こんな時に限って腹痛・・・さすがウノクソ・・・。
出すもん出したら精神的にも落ち着いたので、ヘッドライトを
再びチェックすると・・・壊れとる・・・。
う~~~~~~~~~~~
もう、帰る!!!!
にほんブログ村
- 2015/12/12(土) 23:43:03|
- フカセ釣り
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
皆様こんばんは^^
先日、御堂筋近辺にお泊り出張がありまして、淀屋橋から見える夜のビル街を眺め
和歌山では見ることができない風景にちょっと感動し、翌朝OLさんの後姿に萌えつつ、
この一線を越えると警察のお世話になるのか・・・っと妄想しつつ(笑)
まぁ、たまにはいいですけどやっぱり和歌山の田舎な感じがわたしには丁度いいです^^
11月22日(日) 05:30~13:00 雑賀崎双子島 南船着
世間ではいい夫婦と言われるこの日、奥様を放置して趣味三昧(/・ω・)/
本日は一人での釣行^^
相変わらずヤエンの方々は早い、5時前ですでに満車状態
希望の磯を伝えると全て渡礁スミ・・・。
予報では昼前から風が出てくる感じなので少しでも裏になる船着を選択
まぁ、見事に風なんか吹かなかったんですが・・・。
仕掛けはもうお決まりの5Bから
開始間もなく

20cmちょっとですが、ここでグレが速攻釣れるとは!!!
今日はえぇ感じになるんでないの!!!???
まぁ、そんな甘いことないです・・・。
その後は、エサ取りの猛攻><
アタリは出るんだけど針掛かりしない、これはもしやチャリコか・・・。
針をワンサイズ落としてみると

やっぱりあなたですか・・・。
そこそこ食べれるサイズなのでキープさせてもらいました^^;
その他はお決まりの

アイゴさん。
だるいなぁ~っと思い出す10時頃、潮も止まり魚っ気もまったくなくなり
目の前の海面を見ると、自分所だけ一面の泡・・・。
左右を見てみると感じ的には動いてる様には見える。
無駄に時間だけが過ぎ納竿。
活かしバッカンをのぞき込んで、グレとチャリコ達を開放してあげることに、
帰ってから捌くのしんどいもんね。。。
そういえば何カ月チヌ釣ってないだろ・・・・・・。
にほんブログ村
- 2015/12/03(木) 22:29:46|
- フカセ釣り
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4